1957年(昭和32年)7月 |
籔本秀雄が個人医院を開設。阪和病院と称する。 |
1959年(昭和34年)12月 |
「医療法人 阪和病院」に改組する。 |
1978年(昭和53年)4月 |
「医療法人 阪和病院 附属高等看護学院」を開校する。 |
1978年(昭和53年)9月 |
「阪和記念病院」を開院する。 |
1979年(昭和54年)4月 |
「医療法人 阪和病院 附属准看護学院」を開校する。 |
1980年(昭和55年)11月 |
「医療法人 阪和病院 阪和泉北病院」を開院する。 |
1981年(昭和56年)3月 |
「医療法人 阪和病院」を「医療法人 錦秀会」と名称を変更する。 |
1987年(昭和62年)10月 |
「阪和住吉病院」を開院する。 |
1988年(昭和63年)11月 |
「阪和住吉病院」が「阪和住吉総合病院」として総合病院名称使用を許可される。 |
1995年(平成7年)3月 |
「財団法人 大阪難病研究財団」を設立する。 |
1997年(平成9年)9月 |
「医療法人 錦秀会阪和訪問看護ステーション」を開設する。 |
1998年(平成10年)6月 |
「社会福祉法人 帝塚山福祉会」を設立する。 |
1998年(平成10年)9月 |
医療法人財団 幸生会が錦秀会グループの一員となる。 |
1999年(平成11年)4月 |
「社会福祉法人帝塚山福祉会 帝塚山特別養護老人ホーム」を開所する。 |
1999年(平成11年)5月 |
「社会福祉法人 帝塚山福祉会 帝塚山福祉会診療所」を開設する。 |
1999年(平成11年)11月 |
「医療法人財団 幸生会」が「医療法人財団 兵庫錦秀会」に名称を変更する。 |
2000年(平成12年)1月 |
「医療法人 錦秀会 阪和泉北病院」を「阪和第二泉北病院」と名称変更する。 |
2000年(平成12年)3月 |
「社会福祉法人 帝塚山福祉会 介護老人保健施設 聖和苑」を開所する。 |
2000年(平成12年)4月 |
「社会福祉法人 帝塚山福祉会 ケアハウス帝塚山」を開所する。 |
2000年(平成12年)4月 |
「医療法人 錦秀会 介護老人保健施設 錦秀苑」を開所する。 |
2000年(平成12年)4月 |
「医療法人 錦秀会 阪和病院 居宅介護支援センター」並びに「阪和泉北病院 居宅介護支援センター」を開設する。 |
2000年(平成12年)6月 |
「医療法人 錦秀会 錦秀苑 居宅介護支援センター」並びに「阪和訪問看護・ケアプランセンター」を開設する。 |
2000年(平成12年)7月 |
「医療法人 錦秀会 阪和第一泉北病院」を開院する。 |
2001年(平成13年)1月 |
「医療法人 錦秀会 阪和第二病院」を開院する。 |
2001年(平成13年)7月 |
「社会福祉法人 帝塚山福祉会 特別養護老人ホーム 阪和苑」を開所する。 |
2001年(平成13年)7月 |
「社会福祉法人 帝塚山福祉会 ケアハウス阿倍野」を開所する。 |
2001年(平成13年)8月 |
「社会福祉法人 帝塚山福祉会 阿倍野診療所」を開設する。 |
2002年(平成14年)9月 |
「医療法人 錦秀会 阪和第二住吉病院」を開院する。 |
2004年(平成16年)4月 |
「社会福祉法人 難波福祉会 特別養護老人ホーム 浜木綿苑」並びに「介護老人保健施設 雅秀苑」を開所する。 |
2004年(平成16年)5月 |
「社会福祉法人 難波福祉会 養護老人ホーム 浜茄子苑」並びに「ケアハウス雅風苑」を開所する。 |
2004年(平成16年)11月 |
「医療法人 錦秀会 グループホーム清泉」を開所する。 |
2005年(平成17年)6月 |
「特定非営利(NPO法人)健康寿命増進機構」を設立する。 |
2006年(平成18年)4月 |
「医療法人 錦秀会 阪和インテリジェント医療センター(HIMC)」を開設する。 |
2008年(平成20年)10月 |
「医療法人 幸仁会 阪本病院」が「医療法人 聖和錦秀会 阪本病院」と名称変更し、錦秀会グループの一員となる。 |
2008年(平成20年)10月 |
「財団法人 阪本精神病理学研究所」が錦秀会グループの一員となる。 |
2009年(平成21年)4月 |
「医療法人 睦会 新いずみ病院」が錦秀会グループの一員となる。 |
2010年(平成22年)4月 |
「インフュージョンクリニック」(大阪梅田)を開設する。 |
2012年(平成24年)7月 |
「帝塚山福祉会 特別養護老人ホーム 阪和帝塚山苑」並びに「養護老人ホーム 阪和櫻美苑」を開所する。 |
2013年(平成25年)4月 |
財団法人 大阪難病研究財団が公益法人制度改革に伴い公益財団法人に移行する。 |
2014年(平成26年)4月 |
「社会福祉法人 帝塚山福祉会」を「社会福祉法人 難波福祉会」に合併する。 |
2014年(平成26年)4月 |
財団法人 阪本精神病理学研究所が公益法人制度改革に伴い公益財団法人 阪本精神疾患研究財団へ名称変更の上、移行。 |
2014年(平成26年)8月 |
「医療法人 睦会」を「医療法人 阪和錦秀会」へ、「新いずみ病院」を「阪和いずみ病院」に名称変更する。 |
2015年(平成27年)9月 |
「医療法人 阪和錦秀会」を「医療法人 聖和錦秀会」に合併する。 |
2017年(平成29年)4月 |
「医療法人 錦秀会 看護専門学校」と「医療法人 錦秀会 准看護学院」を統合。「学校法人 阪和学園 錦秀会看護専門学校」に移管、開校する。 |
2018年(平成30年)11月 |
「医療法人 聖和錦秀会 阪和いずみ病院」を和泉市あゆみ野へ新築移転する。 |
2020年(令和2年)6月 |
「医療法人 聖和錦秀会 グループホーム聖和いずみ」を開所する。 |
2020年(令和2年)6月 |
「医療法人 錦秀会 阪和第二病院」を新型コロナウイルス感染患者の専門病院として運用を開始する。 |
2022年(令和4年)6月 |
「阪和病院」「阪和第二病院」「阪和住吉総合病院」「阪和記念病院」を統合し、「阪和病院」「阪和記念病院」として2病院へ集約移転。 |
2023年(令和5年)4月 |
「社会福祉法人 葛城会」を「社会福祉法人 帝塚山福祉会」に合併する。 |
2023年(令和5年)5月 |
「医療法人 錦秀会 グループホーム聖和いずみ」を閉所する。 |